News

日本航空<9201>が後場に持ち直しの動き。同社は2日正午、25年3月期の連結決算発表にあわせ、26年3月期の業績・配当予想を開示した。今期の売上高は前期比7.2%増の1兆9770億円、最終利益は同7.4%増の1150億円を見込む・・・。
2日13時現在の日経平均株価は前日比311.57円(0.85%)高の3万6763.87円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は607、値下がりは971、変わらずは54と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている・・・。
カウリス<153A>がストップ高カイ気配に張り付く人気となっている。前日ザラ場にストップ高に買われ、その後伸び悩んだとはいえ、大引け段階で110円高の999円で着地した。投資資金の流入はきょうも続き、朝高後にいったん目先筋の利益確定売りをこなす時間帯 ...
2日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=145円22銭前後と、前日午後5時時点に比べ87銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=164円33銭前後と1円05銭の大幅なユーロ高・円安で推移している・・・。
後場の日経平均は前日比237.77円高の36690.07円と、前引け(36705.53円)とほぼ同水準でスタート。ランチタイム中の日経225先物は36690円-36760円のレンジでもみ合い。ドル・円は1ドル=145.20-30円と午前9時頃から20 ...
米国株高を背景に東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は寄付きから上げ幅をじりじりと拡大し、一時36976.51円と37000円台手前まで上昇した。前日の植田和男日本銀行総裁の記者会見で、年内利上げ見送り観測が強まったほか、2回目の日米通商協議でも ...
午後1時現在の東証プライム市場の値上がり銘柄数は609、値下がり銘柄数は971、変わらずは55銘柄だった。業種別では33業種中20業種が上昇。値上がり上位にその他製品、精密機器、医薬品、輸送用機器など。値下がりで目立つのは銀行、その他金融、パルプ・紙 ...
ベネフィットジャパン<3934>が3連騰し年初来高値を更新している。1日の取引終了後、集計中の25年3月期連結業績について、売上高が従来予想の125億300万円から127億4500万円(前の期比2.4%減)へ、営業利益が10億8500万円から12億2 ...
2日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。 ・日経平均は7日続伸、円安推移などを材料に一時37000円台に迫る ・ドル・円は伸び悩み,上昇分を帳消し ・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位ダイキン<6367> ...
今年1月に起きた埼玉県八潮市の大規模な道路陥没事故以降、根強い関心を集める 「下水道」 ...
ドリーム・アーツ<4811>は4月30日、同社が提供する業務デジタル化クラウド「SmartDB(R)(スマートデービー)」が、民間調査会社テクノ・システム・リサーチによる調査の結果、2024年におけるSaaS型ワークフロー市場全体でシェア30.2%と ...