News
県内15消防本部の統合に関する検討会の初会合(高知市本町5丁目の高知会館) 高知県内の15消防本部を統合して全国に例のない「県一消防」を目指す「県消防広域化基本計画あり方検討会」(小林恭一会長)の初会合が28日、高知市内で開かれた。… ...
高知署は28日、不同意わいせつ容疑で高知市介良、専門学校生、男性容疑者(20)を逮捕した。黙秘しているという。 四万十市長に山下氏新人の三つどもえ制す 投票率59・84% 明徳―高松商 高知―新田 春季四国高校野球4/26開幕 ...
大阪・関西万博の会場で田舎寿司や土佐酒など高知の食文化をPRする体験イベントが20日行われました。20日、万博会場で行われた体験イベントは、高知の食文化を発信し観光客の誘致につなげようと高知県が主催しました。イベントには日本人のほか、外国人観光客など ...
日々の通勤や買い物で欠かせないクルマ。その維持費の中でも、とりわけ家計を直撃するのがガソリン代です。地域によって価格差が生じるなか、あなたの住む都道府県はどれくらい高いのでしょうか? ガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報などを共有するクチコミ ...
講師を務めた東京・銀座の県アンテナショップ「まるごと高知」内レストラン「TOSA DININGおきゃく」の料理長・山下裕司氏が、慣れない手付きの参加者を丁寧に指導。終始、笑顔と驚きが絶えない和やかな雰囲気に包まれた。
大杯いっぱいに注がれた日本酒を一気に飲み干し、タイムや飲みっぷりを競う「どろめ祭り」が27日、高知県香南市の海岸で開かれた。男性は1升(1・8リットル)、女性は半分の5合を飲む。県内外から参加した男女20人の酒豪自慢が、司会者の「ぐーっと、吸うて」と ...
8hon MSN
高知県内の山あいに伝わる神楽が一堂に会する「土佐の神楽フェスティバル」が27日、高知市文化プラザかるぽーとの屋外広場で開かれた。国の重要無形民俗文化財「土佐の神楽」の魅力に触れてもらおうと、市などの実行委員会が初めて催した。県内8団体と島根県から招待 ...
4月28日16時9分、高知地方気象台より高知県に高潮注意報が発表された。東部では、28日夜のはじめ頃は高潮に注意。 対象の市区町村と警報・注意報 <a ...
愛媛生協病院の水本潤希医師らは、やまと診療所高知において家庭医療クリニックが地域の中の潜在的な医療ニーズを発掘できることを示す研究結果を得たことを発表 やまと診療所高知の常勤医師。左から)山内医師、西村院長、久武医師 ...
高知県黒潮町で釣りをしていたと見られる広島県の男性が27日、沖合で発見され死亡しました。27日午前10時半、黒潮町・入野漁港に釣り道具が放置されているのを地元住民が発見し「釣り人がいなくなっているのではないか」と警察に通報しました。およそ6時間半後、 ...
中四国最大級の図書館などが入る高知市の複合施設、「オーテピア」は、平成30年のオープン以来の来館者が今月600万人に達しました。 高知市中心部にある「オーテピア」は中四国最大級の広さを誇る図書館やプラネタリウムがある科学館などが備えられた複合施設で、平成30年7月にオープンしました。 オープンからおよそ6年8か月がたった今月10日、来館者は600万人に達しました。 オーテピアでは年間の来館者数10 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results