News
みどりの日の4日、岡山市の植物園が無料開園され緑や花に親しむイベントが行われました。 半田山植物園では、「みどりの日」を含む1週間を「グリーンウィーク」としてさまざまなイベントを開催しています。4日は、瀬戸南高校の生徒が育てた、カーネー… ...
「こどもの日」を前に、総務省は日本の子どもの数の人口推計を発表しました。44年連続で減少し、1366万人となりました。 4月1日時点で15歳未満の子どもの人口は1366万人と去年から35万人減っていて、比較可能な1950年以降で最も少なくなっています ...
俳優・多部未華子(36)の前には大きな壁が立ちふさがっている。「毎年、毎シーズン言っているのですが『整理整頓』です」と明かす多部は、「私をよく知っている方は、カバンの中身とかあらゆるところが整理されてないってわかっている」と現状を報告。「毎回思うんです、毎回ちゃんとこれを整理しようと…。でも、だいたい毎回できていない」と苦笑いしながら、「整理整頓を頑張りたいと思います」と宣言した。 そんな多部が出 ...
中国海警局のヘリコプターが沖縄県の尖閣諸島周辺の領空に一時侵入した問題で、中国政府が北京の日本大使館の幹部に対し逆に抗議したことが分かりました。 尖閣諸島周辺で3日、領海に侵入した中国海警局の船から飛び立ったヘリコプター1機が日本の領空に侵入しました ...
岡山市中心部の商店街や商業施設を会場にしたゴールデンウィーク恒例のイベントが3日から行われています。今年で37回目となる「ゴールデンフェスタ岡山」です。 表町商店街には、59店舗から約290台のワゴンが並び、服や日用品などが特別価格で販… ...
小豆島で江戸時代から伝わる農村歌舞伎が奉納されました。香川県土庄町の肥土山農村歌舞伎は300年以上にわたり受け継がれていて、去年「国の重要無形民族文化財」に指定されました。 五穀豊穣を祈願して、毎年5月3日に行われます。演目の間に木箱に… ...
ジオラマに鉄道車両を走らせて楽しむイベントが高松市で始まりました。「高松未来線1番出発進行!汽笛」機関車の汽笛の合図で始まった「鉄道フェスタ」です。 高松市の鉄道ファンの団体が鉄道の魅力を伝えて地域を元気にしようと毎年開催しています。会… ...
栗林公園観光事務所によりますと、4日午前8時過ぎに公園の職員が巡回をしていたところ、わなにイノシシ1頭がかかっているのを見つけました。 わなで捕獲されたのは体長約90センチ、重さ約25キロのオスです。猟友会に依頼してイノシシは駆除されまし… ...
ユーザー同士がネット上で品物を売買するフリマアプリで偽造品のトラブルなどが増加するなか、真贋(しんがん)を鑑定する国内最大規模の施設が公開されました。 フリマアプリ運営会社のこの施設では、一日に数千点の商品の真贋(しんがん)鑑定が行われています。 100人以上の鑑定士による作業に加え、X線透過装置など最先端の鑑定技術を使い、偽造品が流通するのを防いでいるということです。 フリマを巡っては、偽造品や ...
長野県小諸市でシカを駆除するため山に入った男性がクマに襲われ、けがをしました。 警察によりますと、3日午後3時半ごろ、小諸市の山林で公務員の男性(32)から「クマに襲われ手足にけがをしている」と消防に通報がありました。 男性はシカを捕獲するわなを仕掛けに山に入ったところ、クマに襲われて軽傷だということです。 クマは体長およそ1.5メートルの成獣とみられています。 地元の女性 「(小諸市で)クマの出 ...
大阪・関西万博の関係者を含めた来場者数の合計が速報値で200万人に達しました。このうち一般客はおよそ175万人です。 万博協会によりますと、万博開催21日目の3日、パビリオンのスタッフら関係者も含めて11万6000人が来場したということで、開幕からの来場者の合計は速報値で210万8655人となりました。 一般客のみでは、およそ175万人です。 万博協会は「万博をともに作り上げる」という意味で、関係 ...
ゴールデンウィーク後半2日目の4日は、高速道路の下りで20キロを超える渋滞が発生しています。 高速道路の下りは午前11時半現在、東北道の久喜インター付近で26キロ、東名高速の厚木インター付近で22キロなどとなっています。 ネクスコ東日本によりますと、上りの混雑のピークは4日と5日で、5日午後3時に関越道の坂戸西スマートインターチェンジ付近で最大で40キロの渋滞が予測されています。 鉄道です。JR各 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results