News
横浜市は5月2日、区や局で使用するテレビや公用車のカーナビなどで、NHKとの放送受信契約を結んでいない設備が333件あったと発表した。全国の自治体でNHKの受信契約漏れが報じられたことを受け、市が同様の案件がないか、全庁的に調査した結果、判明したもの ...
相模湖地区の歴史を学ぶイベント「相模湖の歴史ものがたりセミナー」が4月19日、相模湖公民館のコミュニティーホールで開催された。
59回目となる「川崎市畜産まつり」が5月18日(日)、等々力緑地(中原区)で開催される。ポニーの乗馬体験やウサギなどのふれあい体験といった企画がもりだくさんだが、畜産業界にも物価高騰の影響は及び、業者は「なんとか踏ん張っている状況」という。
59回目となる「川崎市畜産まつり」が5月18日(日)、等々力緑地(中原区)で開催される。ポニーの乗馬体験やウサギなどのふれあい体験といった企画がもりだくさんだが、畜産業界にも物価高騰の影響は及び、業者は「なんとか踏ん張っている状況」という。
横浜市旭区で毎年行われる「横浜旭ジャズまつり」のアマチュアステージに出演するバンドを公開オーディションで決定する。オーディションは5月25日(日)に横浜市の旭公会堂(旭区総合庁舎4階、相鉄線鶴ヶ峰駅から徒歩7分)で行われ、一般観覧も可能だ。
相模鉄道(株)が4月25日、新型車両の「13000系」導入を発表した。来年春に8両からなる1編成を走らせる。
熱中症対策講座が5月30日(金)、茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室1と2で開催される。時間は午前10時から正午まで。 茅ヶ崎市と包括連携協定を締結している大塚製薬のスタッフなどが講師を務め、熱中症の仕組みやなりやすい人、発生を防ぐために必要な知識を学ぶ。
第69回「写団さくら会写真展」(主催/同会・杉本幸男会長)が5月26日(月)から6月1日(日)まで、桜丘学習センター(福田1の30の1)1階ギャラリーで開催される。 午前9時〜午後5時(初日は正午から、最終日は4時まで)。
「ばらの咲く工場」として有名な日本フルハーフ株式会社(厚木市上依知)で5月11日(日)、同社敷地内を一般開放する、年に一度の「ばら観賞会」が開催される。午前9時30分から午後2時。入場無料。雨天決行。 敷地内には、同社社員が丹精込めて育てた400種1000本のばらが咲き、訪れる人の目を楽しませてくれる。
相模湖芸術・文化のまちづくり実行委員会が主催する健康バレエ体操が4月17日、県立相模湖漕艇場(与瀬340)で初開催された。
精神障害者のデイケア施設「相模台クリニック」(座間市相模が丘6の29の14)のバラ園(近代乗馬クラブそば)で5月10日(土)、毎年恒例のバラ祭が開催される。午前9時30分から午後2時30分。バラの栽培は同院のリハビリの一環で行われているもの。10日の ...
厚木駅そばの「河の手ギャラリー」(海老名市河原口1の21の20)で5月14日(水)、「第26回河の手ギャラリー 林家たけ平 落語会」が開催される。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results